おすすめ記事
【全3ステップ】Gmailの自動振り分け設定方法を解説します

パソコンを触る少年

営業系メルマガをついつい読んでしまう。

どうもWebマーケ研究者宮地です。

今回は、Gmailで受信するメールをラベル機能の活用によって、自動的に振り分ける方法を解説します。

1度設定してしまえば、快適Gmailライフを送れますので、サクッと設定しましょう。

目次

【サクッと実装】Gmailの自動振り分け設定方法を解説します

Gmailでメールを自動で振り分けを設定するには、「ラベル」という機能を使用します。

全3ステップで簡単に実装できてしまうので、記事を見ながら設定しましょう。

 

①Gmailで自動振分けしたいメールを開いて「」をクリック。メール自動振り分け設定を選択

メルマガアイコンの画像

まずは、Gmailで自動振分けしたいメールを開き「」をクリックします。

(全く関係ない話ですが、三点リーダーと呼ぶそうです。「…」も同じ呼び方だそう)

メールの自動振り分け設定の画像

クリックすると上画像のようなリストが開きますので、「メールの自動振り分け設定」をクリックします。

②「フィルタを作成」をクリックし、「受信トレイをスキップ」と「ラベルを付ける」を選択

フィルタ作成ボタンをクリック

「メールの自動振り分け設定」をクリックすると上の画像に遷移しますので、「フィルタを作成」をクリックします。

 

フィルタ設定の画像

「フィルタを作成」をクリックすると次は上画像のように、チェックボックスが現れます。

任意のチェックボックスを選択してください。

ここでは、通常の受信トレイではメールを受け取らない「受信トレイをスキップ」と、自動振分けに必要な「ラベルを付ける」を選択します。

 

③自動振分けのためにラベルを作成

ラベルを選択する画像

任意のチェックボックスにチェックをしたら(上画像の2つは必ずチェックしてください)、「ラベルを選択」をクリックします。

 

新しいラベル

「ラベルの選択」をクリックすると上画像のようなドロップダウンメニューが開きますので、「新しいラベル」を選択します。

 

新しいラベル作成の画像2

新しいラベル名に任意の名前を入力して、作成をクリックします。

 

確認して作成をクリッkすする画像

作成をすると先ほどの画面に戻りますので、「フィルタを作成」で作業完了です。

ラベルの追加画像

先ほど作成したラベルが追加され、今後同じアドレスからのメールは受信トレイをスキップしてラベルのフォルダに格納されます。

受信はしたいけれど、受信フォルダへ格納したくないメールなどは、このようにラベルを作成し分類しておくと便利です。

ちなみに僕は、営業系のメールマガジン(メルマガ作成する時に構成等を参考にしている)やWordPressからのメールなどを振分けています。

Gmailの自動振り分けを設定して、サクサクGamilライフを

パソコンをマウスで操作する男性

Gmailの自動振分け設定は、Gmailを愛用しているならば必ず設定しておきたいですね。

ラベル機能を活用して、サクサクGmailライフをお送りください。

 

【この記事を読んだ方にきっと役立つ記事はこちら】

おすすめの記事