今年もなんだかんだ始まって1ヶ月が経ちました。
時間の流れの速さに少々ちびっている、どうも、Webマーケ研究者みやじんです。
この記事は、2019年1月のブログ運営を報告となっています。
運営報告記事では、ブログの運営報告や収益状況、目標数値について自省を含め語っています。
基本的に自分のために書いていますので、あしからず。
20189年1月miyalog運営報告
8月にオープンしたmiyalogは、現在5ヶ月がたちました。
現在6ヶ月目を運営しています。
ブログガチ勢の方でしたら、もう月間1万PVとか月間アドセンス収益1万円とか言っているのでしょうか。
いや、そういう方は本当に天才だと思います。
凄すぎです。
僕はのんびり継続しつつ、何とか今年中にはポジションを確立させて、面白いブログができたらいいなぁと思います。
ということで、新年明けまして1月を振り返ってみましょう。
◯1月公開記事数:1本
◯PV:514pv(12月194pv)
◯UU:466uu(12月127uu)
◯収益:0円
上記の着地となりました。
Twitterで自動発信している「SEMrush」についての記事がRTされ、少しだけ伸びた1ヶ月となりました。
ただその一発のみで、デイリーでの流入数は平均10pvほどですので、月間300pvの推移で進んでいます。
12月の月間が194pvと考えれば、pv自体伸びてはいますが、記事の本数が足りていませんのでさっぱりです。
当たり前ですが、ブログ・メディア運営は記事数が最大の鍵ですね。
当たり前なんですけど、それが真理です。
たまに記事は本数ではない、質だという人を見ますが、その人たちは圧倒的数をこなしてきた上で発言していることを忘れてはいけませんね。
2019年2月目標
さて、お次は2月の目標です。
2月は意識しないと「逃げて」いきますから、しっかりと数値をこなしていきましょう。
新年明けて、いよいよブログ記事の本数も増やしていこうと意気込んでおります。
特にマーケティング用語の解説記事を増やさないとWebマーケ研究者なんて言ってられないので、今月はSEO記事をかんばる月間でございます。
次月は以下を目標に設定します。
◯2月公開記事本数:20本
◯PV:1000pv
自分なりにかなり高い壁ですが、本業やりながらこれができたら多分何しても成功できるんじゃねぇかって思います。
手を動かす以外ないですね。
それではまた来月。