どうも、みやじんです。
本日は6月11日。何となく雨が多くなってきたなと感じる土曜の18時です。
今日は午前中に仕事残タスクを処理し、整体からジム、ガストにピットインし、今から作業と勉強です。
2週間ぶりくらいに、充実ルーティンをかましています。こういう土曜を過ごすと日曜がどうしようも無くダメ人間になってしまうので気を引きしてていきたいです。
5月は大きな変化がありましたので、この記事でその方針と備忘を書いていこうと思います。
それでは今月の運営報告です。
※この記事は、2022年5月の当ブログ運営の報告です。
ブログ運営報告記事では、ブログの運営報告や収益状況、目標数値について自省を含め語っています。
自分のモチベーションのために書いていますが、ここからの気づきや仮説を楽しんでいただければ幸いです。
2022年5月miyalog運営報告
5月のmiyalog(ブログ/Youtube)の数値はこちら。
◯PV:6,239pv(前月:6,298pv)
○収益:180円(前月:1,057円)
○動画公開本数:2本(前月:1本)
○現チャンネル登録者数:5人(前月:5人)
もちろんブログ自体は好きなので、これからも自分の理論「ブログ弱者理論」を継続的に積み上げていきたいと思います。
ただ、僕は副業で一定の収入を得ること(=ストック型のビジネスの構築)をしたい、いわゆる夢、がありますので、方針を修正していく必要があります(今更すぎる)。
ということで、諸々と考えた結果6月以降は、商品開発をし、実際に自分で商品を売っていくフェーズに移っていきたいと思います。
2022年6月の方針
ここから6月〜7月、2ヶ月間で以下を実施していきます。
②動画コンテンツ「ブログ入門」制作販売
③アフィリエイト記事(Amazon特化):2記事
④ロングテール記事:4記事
目標として「まずは月1万円のベース構築」を設定し、上記を実施します。
まず、Kindleで自分のブログに対する考え方「ブログ弱者理論」を書籍にまとめ出版します。
Unlimitedでも読めるように設定し、月500〜1000円のベース構築を目指します。
次に動画コンテンツの制作。ここが一番金額が大きくなるとことです。
初心者が1から動画をみてブログを立ち上げ運営するところまでをサポートするコンテンツを制作します。
Udemyプラットフォームを活用し、月5000〜8000円を目指します。
最後にブログ記事。方針としてはロングテールの課題解決型の記事とAmazonに特化した商品紹介ページを量産します。
ここは、自分のブログのドメインパワーを継続的にアップさせることとを目標にしています。月1000円くらいのイメージです。
少し低く見積もっていますが、これらで月間1万円のベースを構築していきたいと考えています。
ベースができたら、更新を続けることで、バイラル的に互いがシナジー効果を発揮して売り上げの成長スピードが速いと読んでいます。
兎にも角にもまずは、Kindle出版を6月中に頑張ります!(あと3000文字くらいで完成だ。。。)
【information】
2021年6月からYoutubeチャンネルを始動しました。ブログの運営報告をメインに発信しています。
https://www.youtube.com/channel/UCEmYD2oaOrKAkzSf3pMJr_A
一番活発です。ぜひフォローしてください。
https://twitter.com/11mi_se14