QuickTime Playerの倍速再生は、Youtubeの倍速再生のように、音は聴こえない仕様になっています。
倍速再生ではなく、1.9倍再生にすると音も聴こえるようになります。
QuickTimePlayerの倍速再生で音が出ない時の対処法
①早送りボタンを「option」を押しながらクリック
②お好みの速度に調整
※2倍再生からは音が出なくなります
②お好みの速度に調整
※2倍再生からは音が出なくなります
QuickTimePlayerの倍速再生で音が聞こえない時の対処法
QuickTime Playerで早く再生しながら音を出すには、倍速までの速度で実現できます。
上記画像の早送りボタンを「option」キーを押しながらクリックします。
すると、これまでクリックすると2倍からになっていた再生速度が0.1刻みで再生されることがわかります。
1.9倍速までは音が聞こえるので、動画を早回しでチェックしたい時は、この機能を活用しましょう。
ちなみに、同じ要領で巻き戻しも0.1刻みで調整することができます。ぜひ有効活用していましょう。
【ちょっと楽になる作業記事まとめ】