仕事で急にサムネイルやバナー画像を作成する必要が出てきた!
そんな時に僕がいつも使っているサービス『Canva』を紹介します。
豊富なテンプレートと素材で、ほぼ素人でもあっという間にデザインの入ったイメージを作成することができます。
サムネイル・バナーを瞬時に作成できるサービス『Canva』
『Canva』は、オーストラリアの企業であるCanva, Inc.が提供している無料クラウドデザイン作成サービスです。
日本では、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズが2017年に日本における独占業務提携契約を結び、サービスの提供をしています。(出典:https://www.kddi-webcommunications.co.jp/news/press/20170524.html)
無料クラウドデザイン作成サービスと謳う通り、『Canva』では、ブラウザ上で尚且つ無料でデザインの作成をすることができます。
一部機能や素材・テンプレートは有料ですが、無料でも全く問題ない威力を発揮します。
PhotoshopやIllustratorを使いこなしてデザインできれば、よりオリジナル性は高まりますが、それはプロのお話。
Webマーケターとしては、ぽんぽんとデザインを発注できるほどの予算は確保できないし、社内のデザイナーに依頼するほどのものではない時もあります。
そんな時こそ『Canva』の使い時です。実際、僕も本業でFacebook広告やメディアのサイドバナーは『Canva』で制作しています。
元々テンプレートでデザインが入っているので、Photoshopで一から作成するより早いですし、評価も高いです笑。
前置きはこのくらいにして、『Canva』の機能をご紹介します。
①豊富なテンプレート
Canvaには、目的別に豊富なテンプレートが揃っています。上画像では、Facebookでの投稿やInstagramのストーリに最適なサイズでデザインを作成することができます。
また、自身で設定したサイズでも、テンプレートを提示してくれることもあります。
このように、豊富なテンプレートで、文字や画像を変更するだけで、見栄えの良いデザインをすぐに作成できます。
②目的にあった画像・素材
Canvaにはテンプレートだけでなく、無料で使える画像も揃っています。
バナー広告などを作成する時に、時間がかかるのが画像素材探しですよね。
Canvaでは、目的の画像を瞬時に検索することができ、尚且つそのままダイレクトで使用できるので(一部有料)、非常に便利です。
しかもどの画像も何だか良い感じの画像!
幅広いデザイン作成を実現できます。
③ありがたい多種類のフォント
良いフォントを使おうと思ったら、購入する必要があるのが常ですが、Canvaでは多種類のフォントを無料で使用することができます。
特にポスターやフライヤー作成などで活躍してくれます。
このような外国産のサービスは日本語フォントが少ないものですが、KDDIウェブコミュニケーションさんがしっかりと日本語フォントを用意してくれています。
しっかり目のフォントがあれば、可愛らしいフォントもあり、様々なケースに対応できる柔軟性を伺わせています。
Canvaを活用してサクサクデザインライフを!
誰でも簡単にデザインの入ったサムネイルやバナーを作成できる『Canva』を紹介してきました。
Webに関わる方なら誰しもが必要となってくる素材作成。ぜひ『Canva』を活用して、時間を使うべきところに時間を割り振っていきましょう。
【この記事を読んだ方におすすめ】